重賞勝ち馬News

Stallions in Japan

会員の勝ち馬

取引馬データベース

よくある質問

日本競走馬協会について

バナーエリア

  1. HOME
  2. SELECT SALE
  3. 取材申請

取材申請

セレクトセール2022 取材申請について
セレクトセール2022は、次の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて開催します。
(1)

来場者を限定

セールエリア入場時には入場章が必要です。入場章のない方は入場できません。

※当日受付は行いません。

(2)

セール会場内の3密回避

(3)

感染拡大防止対策(マスクの着用・手指消毒・検温等)

感染拡大防止のため、取材者の皆様にもご理解、ご協力のほどお願いいたします。

申込期間

6月14日(火) 12:00~30日(木) 12:00

取材規定を熟読の上、取材申請からお申込みください。

ご案内
(1)取材来場者の人数制限

・1社2名まで。
なお、来場せずに後述(5)の「写真及び動画のデータ提供」のみ申し込むことも可能です。

・例年のとおり、TV、ラジオ、新聞、雑誌等の公的報道性がある報道媒体を持つ機関の方に限定します。
ブログ・ホームページ・YouTube等の私的利用の取材はお断りいたします。

(2)セールエリアへの入場

・取材申請完了後、入場章を送付しますので、セールエリア入場時に必ず提示ください。

・セールエリア入場時に検温を実施します。

・セールエリア内ではマスク着用と定期的な手指消毒をお願いします。

・発熱、咳などの症状のある方、体調のすぐれない方、その他新型コロナウイルス感染の可能性のある方は入場できません。

(3)撮影(動画・写真)場所の制限

セール会場内・鑑定後の屋外立ち写真撮影場所・屋外テーブル席・パレードリングにおいて、写真や動画の撮影は一切禁止いたします。協会オフィシャルのみ撮影を行います。

・タレントを使った企画取材はお断りします。


但し、厩舎その周辺及び一斉展示場所については、撮影を許可しますが、

①ソーシャルディスタンスを保つこと

②馬の下見をしている購買者の方に迷惑がかからないようにすること

③プライバシー保全の観点から撮影時に購買者の方が映りこまないようにして馬を撮影すること

を条件といたします。
以上、撮影場所についての注意事項を遵守できない方は、退場していただきます。
(4)インタビュー

・各日セール終了後の総括インタビューは、取材者の代表者によって行い、その他の取材者はソーシャルディスタンスを保っていただきます。

・高額落札者のインタビュー(同意があった落札者限定)は、グリーンチャンネルが代表して実施し、動画データを提供します。

(5)写真及び動画データの提供

クラウド上のサーバーに写真と動画のデータをアップして、取材を許可した取材者が入手できるサービスを行います。(7月2日(土)にメールにてパスワードを配布)


提供するデータ

・各日上場番号1番、1億円以上の落札馬

 写真:鑑定台前、鑑定後の屋外立ち写真
 動画:鑑定時の動画

・セール終了後の総括インタビューの写真及び動画

・高額落札者のインタビュー動画

※但し、インターネット回線の混雑を避けるため、セール会場での動画のダウンロードは行わないでください。

・高額落札者インタビューについては、インタビュー内容をテキストにし、報道受付にて希望者に配布します。

データのアップ時期

該当の写真、動画ともおおよそ30分後

データ提供期間

7月11日(月)~13日(水)まで

(6)遵守事項

1. セール会場内外では市場係員の指示に従ってください。

2. 鑑定人、市場係員が競り上げと間違える言動(突然の挙手や発声)、その他セールの運営に支障をきたす行為は絶対にしないでください。

3. セール会場内で許可なく実況放送及び収録することは禁止します。

4. 会場内でのワイヤレスマイクの使用は禁止です。

5. マナーを守って飲食してください。(購買者優先)

受付について
セレクトセール会場報道受付にて、

①取材申請完了のお知らせ

取材申込者本人の名刺(名刺がない方は本人と確認できる身分証)

を提出し、ビブスを受け取ってください。

セレクトセール開催に関する重要なお知らせ

セレクトセール会場図

セレクトセール2022取材規定

セレクトセール2022取材規定

報道受付

セール会場内の報道受付にて、①取材申請完了のお知らせ ②取材申請者本人の名刺(名刺がない方は本人確認できるもの)を提出してください。
受付でビブスを受け取ってください。
取材中は、必ずビブスを着用し入場章を首から下げてください。ビブスの着用及び入場章を見えるところに提示していない方の取材はお断りします。
ビブスを紛失した場合は、報道受付までお知らせください。
ビブスは、取材終了後、報道受付に必ず返却してください。未返却の場合は、ビブス製作実費を申し受けます。

取材及び撮影について

[撮影場所]

セール会場内及びセール会場周囲での撮影は禁止します(セレクトセール会場図参照)。
当日は係員の指示に従ってください。また、不明な点がある場合は「報道受付」までお問い合わせください。

[写真・映像等の著作権及び肖像権について]

撮影された映像・写真等の著作権については、原則的に撮影者(社)に帰しますが、それに関する肖像権等について当協会は一切関知しません。
馬を撮影する場合も、プライバシー保全の観点から人物が映り込まないよう注意してください。明らかに特定の人物を対象とした撮影及び媒体掲載は、事前に当事者の了解を得ている場合を除き禁止します。
貴殿(貴社)がこれに違反した場合には、取材の中止及び会場内への立ち入り禁止、次回からの取材協力拒否などのペナルティを課す場合がありますので、予めご承知おきください。なお、万一これに関して紛争・事故が発生した場合は、貴殿(貴社)の責任において処理するのもとし、当協会は、一切責任を負わないものとします。

[使用機材について]

セール会場付近でのワイヤレスマイクの使用は、せりの進行に影響を及ぼす場合がありますので禁止します。
ワイヤレスマイクを無断で使用してせりの進行を妨げた場合、当協会は使用者へ損害賠償を請求します。

施設利用について

[通信設備及びテーブル席等の利用について]

報道用無線LANに接続用パスワードを設けました。接続用パスワードは報道受付でお渡しします。
VPNを使用する場合は、報道受付までお申し出ください。
Wi-Fi回線は自己責任でご利用ください。
セール会場では、無線LANによるインターネット及び電子メールの送受信が可能です。
パソコン及びその他備品の貸出は行っておりません。
セールには、購買者、報道関係者など多数の来場が予想されます。それに伴い通信回線や電源が不足する場合もありますので、原則として30分以上の連続使用はお控えください。
テーブル席の利用は、数に限りがありますので、ソーシャルディスタンスを保つために交代で使用していただきます。
テーブル席の利用にあたっては、ゴミ等は放置せずマナーを守って利用してください。
なお、当サービスの利用により、情報の流出や不利益が生じましても、当協会はその責任を一切負いませんのでご了承ください。

[セール終了後の会場施設利用時間]

セール会場内の施設の利用は、せり終了後90分以内としますので、ご協力をお願いします。

データの提供について

申請内容以外の目的での画像データの使用は禁止します。
画像データを第三者に渡すことは禁止します。
提供する画像データを掲載する場合、データのクレジットはそのまま必ず記載してください。

取材媒体の提出

取材内容を掲載した記事、写真、動画等の媒体は、後日当協会宛に送付いただきますようお願いします。媒体の提出が無い場合は、次回からの取材をお断りすることもあります。

本年の取材申請は終了しました。