全メニュー
重賞勝ち馬News
Stallions in Japan
会員の勝ち馬
取引馬データベース
よくある質問
お問い合わせ
日本競走馬協会について
その他
サポート
SELECT SALE | NEWS & REPORT | 取引馬DB |
menu ▼ |
閉じる ▲ |
Stallions in Japan | 会員の勝ち馬 | リンク集 | ||
よくある質問 | お問い合わせ | 日本競走馬協会について |
全メニュー
重賞勝ち馬News
Stallions in Japan
会員の勝ち馬
取引馬データベース
よくある質問
お問い合わせ
日本競走馬協会について
その他
サポート
(1) |
来場者を限定 セールエリア入場時には入場章が必要です。入場章のない方は入場できません。 ※当日受付は行いません。 |
(2) |
セール会場内の3密回避 |
(3) |
感染拡大防止対策(マスクの着用・手指消毒・検温等) 感染拡大防止のため、取材者の皆様にもご理解、ご協力のほどお願いいたします。 |
6月14日(火) 12:00~30日(木) 12:00
取材規定を熟読の上、取材申請からお申込みください。
・1社2名まで。
なお、来場せずに後述(5)の「写真及び動画のデータ提供」のみ申し込むことも可能です。
・例年のとおり、TV、ラジオ、新聞、雑誌等の公的報道性がある報道媒体を持つ機関の方に限定します。
ブログ・ホームページ・YouTube等の私的利用の取材はお断りいたします。
・取材申請完了後、入場章を送付しますので、セールエリア入場時に必ず提示ください。
・セールエリア入場時に検温を実施します。
・セールエリア内ではマスク着用と定期的な手指消毒をお願いします。
・発熱、咳などの症状のある方、体調のすぐれない方、その他新型コロナウイルス感染の可能性のある方は入場できません。
・セール会場内・鑑定後の屋外立ち写真撮影場所・屋外テーブル席・パレードリングにおいて、写真や動画の撮影は一切禁止いたします。協会オフィシャルのみ撮影を行います。
・タレントを使った企画取材はお断りします。
但し、厩舎その周辺及び一斉展示場所については、撮影を許可しますが、
①ソーシャルディスタンスを保つこと
②馬の下見をしている購買者の方に迷惑がかからないようにすること
③プライバシー保全の観点から撮影時に購買者の方が映りこまないようにして馬を撮影すること
を条件といたします。・各日セール終了後の総括インタビューは、取材者の代表者によって行い、その他の取材者はソーシャルディスタンスを保っていただきます。
・高額落札者のインタビュー(同意があった落札者限定)は、グリーンチャンネルが代表して実施し、動画データを提供します。
クラウド上のサーバーに写真と動画のデータをアップして、取材を許可した取材者が入手できるサービスを行います。(7月2日(土)にメールにてパスワードを配布)
① |
提供するデータ |
・各日上場番号1番、1億円以上の落札馬 |
|
写真:鑑定台前、鑑定後の屋外立ち写真 |
|
・セール終了後の総括インタビューの写真及び動画 |
|
・高額落札者のインタビュー動画 |
|
※但し、インターネット回線の混雑を避けるため、セール会場での動画のダウンロードは行わないでください。 |
|
・高額落札者インタビューについては、インタビュー内容をテキストにし、報道受付にて希望者に配布します。 |
② |
データのアップ時期 |
該当の写真、動画ともおおよそ30分後 |
③ |
データ提供期間 |
7月11日(月)~13日(水)まで |
1. セール会場内外では市場係員の指示に従ってください。
2. 鑑定人、市場係員が競り上げと間違える言動(突然の挙手や発声)、その他セールの運営に支障をきたす行為は絶対にしないでください。
3. セール会場内で許可なく実況放送及び収録することは禁止します。
4. 会場内でのワイヤレスマイクの使用は禁止です。
5. マナーを守って飲食してください。(購買者優先)
①取材申請完了のお知らせ
②取材申込者本人の名刺(名刺がない方は本人と確認できる身分証)
を提出し、ビブスを受け取ってください。報道受付
取材及び撮影について
[撮影場所]
[写真・映像等の著作権及び肖像権について]
[使用機材について]
施設利用について
[通信設備及びテーブル席等の利用について]
[セール終了後の会場施設利用時間]
データの提供について
取材媒体の提出
本年の取材申請は終了しました。