2004年 |
5月2日 |
・ |
イングランディーレ号、第129回天皇賞・春(JPN1)を制覇。 |
|
5月9日 |
・ |
キングカメハメハ号、第9回NHKマイルカップ(JPN1)を制覇。 |
|
5月30日 |
・ |
セール取引馬から初のダービー馬が誕生。キングカメハメハ号、第71回日本ダービー(JPN1)を制覇。 |
|
7月12日~13日 |
・ |
セレクトセール2004を開催 |
・ |
ダンスインザダーク産駒「エアグルーヴの2004」が国内せり史上最高額の4億9000万円で落札される。 |
・ |
落札総額が76億(消費税抜き)を突破し、昨年に続きレコードを更新。 |
|
10月11日 |
・ |
ユートピア号、第17回マイルCS南部杯(JPN1)を制覇。 |
|
10月31日 |
・ |
ゼンノロブロイ号、第130回天皇賞・秋(JPN1)を制覇。 |
|
11月14日 |
・ |
アドマイヤグルーヴ号、第29回エリザベス女王杯(JPN1)を制覇。 |
|
11月28日 |
・ |
ゼンノロブロイ号、第24回ジャパンカップ(G1)を制覇。 |
|
12月26日 |
・ |
ゼンノロブロイ号、第49回有馬記念(JPN1)を制覇。 |
|
2005年 |
1月11日 |
|
3月27日 |
・ |
アドマイヤマックス号、第35回高松宮記念(JPN1)を制覇。 |
|
4月17日 |
・ |
ディープインパクト号、第65回皐月賞(JPN1)を制覇。 |
|
5月29日 |
・ |
昨年のキングカメハメハ号に続き、セール取引馬から2年連続でダービー馬が誕生。ディープインパクト号、第72回日本ダービー(JPN1)制覇。 |
|
7月11日~12日 |
・ |
セレクトセール2005を開催。 |
・ |
落札総額79億7200万円、
落札率80.1%を記録し、ともにセールレコードとなった。 |
|
7月13日 |
・ |
カネヒキリ号、第7回ジャパンダートダービー(JPN1)を制覇。 |
|
9月19日 |
・ |
カネヒキリ号、第20回ダービーグランプリ(JPN1)を制覇。 |
|
10月10日 |
・ |
ユートピア号、第18回マイルCS南部杯(JPN1)を制覇。 |
|
10月23日 |
・ |
ディープインパクト号、第66回菊花賞(JPN1)に優勝し、21年ぶり史上2頭目の無敗の三冠馬に輝く。 |
|
11月20日 |
・ |
ハットトリック号、第22回マイルCS(G1)を制覇。 |
|
11月26日 |
・ |
カネヒキリ号、第6回ジャパンカップダート(JPN1)を制覇 |
|
12月11日 |
・ |
フサイチリシャール号、第57回朝日杯FS(JPN1)を制覇。 |
・ |
ハットトリック号、第15回香港マイル(G1)に優勝し、セレクトセール取引馬として初の海外G1制覇を成し遂げる。 |
|
2006年 |
1月10日 |
・ |
ディープインパクト号が年度代表馬に選出される。 |
|
2月19日 |
・ |
カネヒキリ号、第23回フェブラリーステークス(JPN1)を制覇。 |
|
4月30日 |
・ |
ディープインパクト号、第133回天皇賞・春(JPN1)を制覇。 |
|
6月25日 |
・ |
ディープインパクト号、第47回宝塚記念(G1)を制覇。 |
|
7月10日~12日 |
・ |
セレクトセール2006を開催。 |
・ |
第1回セール以来となる1歳馬市場を開催し、レポジトリーを新設。 |
・ |
1歳馬セクションでは、ディープインパクトの近親にあたる「ヴェイルオブアヴァロンの2005」が2億500万円、当歳では、キングカメハメハ初年度産駒「トゥザヴィクトリーの2006」が、当歳せり世界レコードとなる6億円でそれぞれ落札された。 |
・ |
3日間で469頭(欠場馬17頭を除く)を上場し、330頭が売却され、落札率70.4%、総額117億5450万円を記録。 |
|
9月18日 |
・ |
マンオブパーサー号、第21回ダービーグランプリ(JPN1)を制覇。 |
|
11月12日 |
・ |
フサイチパンドラ号、第31回エリザベス女王杯(JPN1)を制覇。 |
|
11月26日 |
・ |
ディープインパクト号、第26回ジャパンカップ(G1)を制覇。 |
|
12月24日 |
・ |
ディープインパクト号、第51回有馬記念(JPN1)を制覇。 |
|
2018年 |
4月1日 |
・ |
スワーヴリチャード号、第62回大阪杯(G1)制覇 |
|
4月15日 |
|
4月29日 |
・ |
レインボーライン号、第157回天皇賞・春(G1)制覇 |
|
5月5日 |
・ |
YOSHIDA号、第32回ターフクラシックステークス(G1)制覇 |
|
6月24日 |
・ |
ミッキーロケット号、第59回宝塚記念(G1)制覇 |
|
7月9日~10日 |
・ |
セレクトセール2018を開催。 |
・ |
1歳セッションでは、母がニュージランド3歳牝馬チャンピオンで、全兄にサトノアーサー(G3エプソムC勝ち馬)がいる「キングスローズの2017」を筆頭に、ミリオンホースがセッション過去最多の23頭を記録する活発なせりが展開された。
|
・ |
2日目の当歳セッションでは、ディープインパクト産駒「リアアントニアの2018」がこの日の最高価格となる2億9000万円で落札された。その他では新種牡馬ドゥラメンテとモーリスの子供が高額落札の上位に食い込むなど、今後の種牡馬勢力図の指標となる結果となった。 |
・ |
また、2日間を通して見ると、落札総額は、昨年を更に約6億円上回る179億3200万円に達し、落札率、平均価格と合わせていずれも過去最高となった。 |
|
9月1日 |
・ |
YOSHIDA号、第65回ウッドウォードステークス(G1)制覇 |
|
12月9日 |
・ |
ダノンファンタジー号、第70回阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)制覇 |
|
12月16日 |
・ |
アドマイヤマーズ号、第70回朝日杯フューチュリティステークス(G1)制覇 |
|
2019年 |
1月8日 |
・ |
アドマイヤマーズ号がJRA賞最優秀2歳牡馬、ダノンファンタジー号がJRA賞最優秀2歳牝馬にそれぞれ選出される |
|
5月5日 |
・ |
アドマイヤマーズ号、NHKマイルカップ(G1)制覇 |
|
5月12日 |
|
5月19日 |
・ |
ラヴズオンリーユー号、第80回優駿牝馬(G1)制覇 |
|
5月26日 |
・ |
ロジャーバローズ号、第86回日本ダービー(G1)制覇 |
|
7月8日~9日 |
・ |
セレクトセール2019を開催。 |
・ |
1歳馬セッションでは、母が仏国重賞勝ち馬で、オークス馬ミッキークイーンの全弟となる上場番号51「ミュージカルウェイの2018」が3億6000万円で落札されたのを筆頭に、1億円を超えた馬は21頭を数えた。
|
・ |
2日目の当歳馬セッションでは、日米で既に3頭の重賞ウイナーを誕生させている母の産駒「タイタンクイーンの2019」が4億7000万円で落札されたのをはじめ、新種牡馬キタサンブラックとドレフォンの仔がそれぞれ1億6000万円と2億5000万円の高評価を獲得するなど20頭のミリオンホースが誕生した。 |
・ |
また、2日間を通して見ると、落札総額は、昨年を更に約26億円も上回る205億1600万円に達し、落札率、平均価格とあわせていずれも過去最高となった。 |
|
8月1日 |
・ |
ディアドラ号、ナッソーステークス(G1)制覇。 |
|
10月12日 |
・ |
FIERCE IMPACT号、第140回トゥーラクハンデキャップ(G1)制覇 |
|
10月20日 |
・ |
ワールドプレミア号、第80回菊花賞(G1)制覇 |
|
11月2日 |
・ |
FIERCE IMPACT号、第101回カンタラステークス(G1)制覇 |
|
11月24日 |
・ |
スワーヴリチャード号、第39回ジャパンカップ(G1)制覇 |
|
12月8日 |
・ |
アドマイヤマーズ号、第29回香港マイル(G1)制覇 |
|
12月8日 |
・ |
グローリーヴェイズ号、第26回香港ヴァーズ(G1)制覇 |
|