重賞勝ち馬News

Stallions in Japan

会員の勝ち馬

取引馬データベース

よくある質問

日本競走馬協会について

バナーエリア

日高便り

2008年12月1日

グラスワンダー本領発揮

道営は門別でいよいよ正念場

北海道事務所・遠藤幹

 今年のジャパンカップのゴール前は、 競馬場でライヴ観戦していた私にとっては驚きの一瞬だった。 優勝馬は3頭そろい踏みで出走した日本ダービー馬でも昨年の有馬記念馬でもなく、 ハンデ戦のアルゼンチン共和国杯 (Jpn2) で重賞を初制覇したスクリーンヒーローだったからだ。 しかもスクリーンヒーローは、 私の勤務する(株)サラブレッド・ブリーダーズ・クラブが事務局になっている種牡馬で、 会社で運営するブリーダーズスタリオンに繋養されているグラスワンダーの産駒だったのだ。
 スクリーンヒーローの父グラスワンダーは、 3歳時に有馬記念、 4歳時に宝塚記念と有馬記念を制したグランプリ3連覇ホースであり、 2歳時には朝日杯3歳Sも圧勝した怪物だった。 社台スタリオン繋養時代から次代を狙えるスーパーサイアーとして将来を嘱望されており、 サクラメガワンダーなど活躍馬も多数ターフに送り出していた。
 縁あってブリーダーズスタリオンに転厩したが、 グラスワンダーの現役時代の競走成績と比較すれば産駒成績に物足りなさがあったのも事実であり、 父の域に達するGIホースの出現が待たれていた。 それがよりによって、 初めて制覇した平地GIレースが国内最難関レースといっても過言ではないジャパンカップだったのだから、 私の喜びもひとしおのものとなった。
 スタンドで一緒に観戦していたブリーダーズスタリオンのスタッフは、 ゴール前で 「グラス!グラス!グラス!」 と大絶叫し、 声がかすれてしまっていた。
 それにしても、 グラスワンダー産駒の今年の活躍には目を見張るものがある。 中山グランドジャンプ (JGI) をマルカラスカルが勝ったのを皮切りに、 オースミグラスワンが新潟大賞典 (Jpn3) を制し、 新潟2歳S (Jpn3) をセイウンワンダーが快勝した。 秋のスワンS (G2) をマイネルレーニア、 続いてアルゼンチン共和国杯をスクリーンヒーローが勝って、 ジャパンカップ制覇に至ったのである。
 その産駒はグラスワンダー同様、 距離を問わないオールマイティーな活躍ぶりを示していた。 種牡馬成績が上昇カーブを描いていた矢先での今回の大ホームランで、 種牡馬ランキングでもトップ10入りを果たした。
 グラスワンダーは現役時代も見栄えのする馬体の持ち主だったが、 種牡馬になってからはさらに目方も増え、 冬枯れの放牧地で輝くばかりの美しい栗毛を冬の日の光に晒している。 性格もおっとりしていて、 スタッフにも従順で大変扱いやすい種牡馬だ。 スクリーンヒーローの活躍で、 来年へ向けて種付数が激増することは間違いないだろう。

道営競馬の未来へ向けて

 本年度の道営競馬が11月20日に閉幕した。 82日間の開催で総売上は113億9151万円と、 前年比95・6%、 計画達成率は92・9%に留まった。 夏までは順調に推移していた売り上げが、 秋口になってから計画を大きく下回る日が続き、 終盤に失速した形になってしまった。
 道営競馬の本場での売り上げが全体に占める割合は6~7%程度と小さく、 南関東を中心とした他の競馬場やネット販売が大きな比重を占める現状では、 バラエティに富んだ魅力ある番組づくりが欠かせない。 日本全体の景気が急激に失速しつつあるなか、 運営主体が新しい 「軽種馬振興公社」 体制となる平成21年度、 22年度に道営競馬の未来がすべてかかっている。
 門別開催になってから、 私も何度か競馬場に足を運んだ。 外が寒いこともあり、 スタンド内は生産者や地元の顔見知りの人々でごった返し、 農協や各種団体がテントを設営して豚汁や焼きイカを振る舞っていた。 周りが知り合いだらけなので、 馬券に集中できないのが玉にキズではあったが、 ローカルならではのほのぼのした雰囲気が競馬場内にあふれていた。
 門別競馬場には新たに照明設備が設営され、 来年度からは 「ナイター競馬」 が主体となる。 夏用簡易タイプのスタンドも新設され、 その中には札幌の映像ホールで使用されていた310インチの巨大モニターが設置される。 周回パドックも逆光を避けて建物裏手に移設され、 より見やすいものになりそうだ。
 門別競馬場が本場となるなか、 産地には新公社を全面的にバックアップする体制が求められ、 主催者だけではなく、 地域や産地の力も試されることになる。 平成22年度の収支均衡の達成が至上命題である道営競馬では、 産地全体の覚悟、 やる気、 知恵の集積が鍵を握っている。

バックナンバー

過去の日高便り

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年